Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
  • 校長通信
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「普段の言葉を振り返る」
  • 地域連携
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

都祁の四季

都介野岳からの初日の出

〈撮影:2025年1月1日〕

令和7年の元旦。自宅前に出て空を見上げると、真っ青な空を飛行機が西に向かって飛んでいきました。関空か伊丹にでも降りていくのでしょうか。(正月でも飛行機は飛ぶんだな…。)と、当たり前のようなことを思いつつ都介野岳(つげのだけ)のほうを眺めていると、だんだん山際が明るくなってきました。令和7年の初日の出です。(今年もいい年でありますように…。)と手を合わせ、冷えた体を温めるために急いで家の中に戻りました。

ところで、都祁と書いて「ツゲ」と読むのは呉音読みによるもので、漢音読みでは「トキ」です。トキは古代朝鮮語で日の出、つまり太陽が勢いよく出現するさまを意味し、これが日本語に取り入れられて、「トキの勢い」「トキの声」などと使われています。朝鮮の史書『三国遺事』の巻一には、「天を祭ったところを『都祈野(ときの)と云う。』と記されています。都介野岳は「『都』と『野』を『介』する山」と読めますし、山腹には古代人が祈りを捧げたであろう方形列石が確認されているので、「当時の都(邪馬台国)は都祁にあったのでは?」と考える方もおられます。興味のある方はこちらもクリックしてみてください。とにかく、令和7年が皆様にとって良い年でありますように。

〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse