Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
  • 校長通信
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「普段の言葉を振り返る」
  • 地域連携
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

都祁の四季

色鮮やかな雉

〈撮影:2022年6月17日〉

この日、車で校区を回って学校に帰ってくる途中の小道で撮影した雉。雉はけっこう警戒心が強いので、遠くから望遠で狙ってみました。羽の色から雄であることが分かります。

雄は求愛行動をするとき、甲高い「ケーン、ケーン」という声で啼くので、この声がすると(ああ、近くに雉がいるな…。)とすぐに分かります。「ケーン、ケーン」と鳴いた後で羽を羽ばたいて大きな音を出すことを、「母衣(ほろ)打ち」と言います。色鮮やかな雄が求愛行動で懸命に雌にアピールをしてもなかなか応じず、素っ気ない行動をとる様子から「けんもほろろ」という慣用句が生まれました。何度この言葉を使ったことでしょう…。

それはさて置き、草刈機で草を刈っているときに卵を抱いた雌がいると、なかなか逃げないということを聞いたことがあります。雌のほうが度胸が据わっているのです。山仕事をしているときに、生まれて間もない雉の雛6,7羽ほどが、花親の後について歩いているのを見たこともあります。そのときも飛び立とうとはせず、カルガモの親のように雛を引き連れ、足早に茂みの中に姿を消していきました。

登録日: 2022年6月17日 /  更新日: 2022年6月17日 
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse