Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
  • 校長通信
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「普段の言葉を振り返る」
  • 地域連携
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

都祁の四季

彼岸花の咲く土手

〈撮影:2022年9月30日〉

彼岸の時期になると不思議と咲くのが彼岸花。この日は彼岸から1週間ほど経っていましたが、吐山地区のNさん宅前の土手は鮮やかな赤色に染まっていました。

彼岸花は、地方ごとにソウシキバナ、ハカバナ、ユウレイバナなどの呼び名があり、都祁の辺りでも、
「家に持ち帰ったら、火事が起こる。」
という言い伝えとともに、カジバナとも呼ばれます。燃えるような赤い色が火事を想像させるからでしょう。でも、実はもう一つ大きな理由があります。それは、この花の球根が毒をもっているから。子どもが球根を掘り返して口に含むことがないよう、戒めとして伝わったと考えられます。
彼岸花の毒は人間だけではなく、イノシシやモグラ、ネズミにとっても厄介者。ですから、昔の人は彼岸花を田や畑の畔に植え、これらの動物の侵入を防ぎました。先人の知恵には敬服するしかありません。

写真を撮り終えて車に戻ろうとすると、土地の所有者であるNさんが田圃で作業をされていたので声を掛けました。かつて旧吐山小学校で一緒に勤め、わたし(校長)もお世話になった方です。
今年は台風で稲が倒れ、それを乾かすために濡れた稲を天日干し(はさがけ)したと話されました。車に乗り込む前に、手前に咲いていたコスモスとともにカメラに収めました。

登録日: 2022年9月30日 /  更新日: 2022年9月30日 
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse