Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校通信「都祁の子」第4号
  • ボッチャに夢中!
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
    • 学校通信「都祁󠄀の子」NO.3
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.2
    • 初の登校と朝のサッカー
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.1
    • 満開の桜が出迎えます。
    • みんなで式準備
    • 今日もおつかれさま
  • 校長通信
    • 「教師の存在意義」
    • 「やる気を引き出す」
    • 「普段の言葉を振り返る」
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「心を整える」
    • 「あたりまえ」の尊さ
    • 「傾聴」すること
    • 「寄り添う」について
    • おもてなしの心で
    • 子どもの姿を楽しむ
    • 「三」について思うこと
    • 「真似る」ことは「学ぶ」こと
    • 即興的対応の重要性
    • 体験活動の重要性
    • 「頭を下げる」と「頭が下がる」
    • 自分が選んだからには
  • 地域連携
    • 見守り活動
      • 第7回見守り活動の様子(7月2日)
      • 第6回見守り活動のようす(6月17日)
      • 第四回見守り活動の様子
      • 第三回見守り活動
      • 第二回見守り活動
      • 多くの見守り隊員が参加
    • 放課後子ども教室
      • 令和7年度放課後子ども教室スタート
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

地域連携 | 放課後子ども教室

放課後子ども教室がスタート!

10月16日。コロナ禍で実施できていなかった「都祁放課後子ども教室」が、いよいよこの日からスタート。これまでは地域の方々を指導者として招いて実施してきたのですが、それもコロナ禍によってできないので、ネット回線を使った教室にチャレンジしました。ウイルス感染を防ぐために、安全管理員もPTA役員さんだけに限定しました。今の状況ではいたし方ありません。
では、活動場所ごとに、この日の様子を紹介します。

■体育館…奈良クラブ【眼球トレーニング・ステップワーク・ボールを使った運動】
奈良クラブはサッカーチームですから、子どもたちが使うボールはサッカーボール。舞台の背面に映し出された選手の動きをまねながら、子どもたちは楽しそうに運動に取り組んでいました。

■図工室…TUQURO(三鷹)【将棋盤を作ろう】
「先生!これくらいけずりました。いいですか?」
画面の向こう側にいる先生がまるでそこにおられるかのように尋ね、作業を進める姿が印象的でした。
将棋といえば藤井聡太さんが活躍を見せています。自分の作った駒で将棋を指していると、いつか藤井さんのような棋士が誕生するかもしれませんね。

■ふれあいホール…〇P'z CLUB【CMソングにあわせて踊ってみよう】
ふれあいホールは、この時間ばかりは「ダンスホール」に衣替え。振付けのパートを終えるたびにポーズ!上手く踊ることより、楽しむことができた時間となりました。

ネット回線を伝った「放課後子ども教室」は初めての取り組みでした。回線や音量の調整など、ネット配信ならではの課題も見えてきました。しかし、まずはやってみないとこういう課題は見えてきません。次につながる「種」を蒔き、その種に肥料や水を与えていくと、コロナ禍の時代においても魅力ある学校づくりや地域づくりができると考えています。

コロナ禍における「都祁放課後子ども教室」の挑戦は、まだまだ始まったばかりです。これからも地域の皆様や現役子育て世代の保護者の皆様とともに、魅力ある放課後の居場所作りを進めていきたいと思います。安全管理員としてご協力いただいたPTA役員の皆様、ご多用のところありがとうございました。

登録日: 2020年10月16日 /  更新日: 2020年10月16日
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse