Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校通信「都祁の子」第4号
  • ボッチャに夢中!
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
    • 学校通信「都祁󠄀の子」NO.3
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.2
    • 初の登校と朝のサッカー
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.1
    • 満開の桜が出迎えます。
    • みんなで式準備
    • 今日もおつかれさま
  • 校長通信
    • 「教師の存在意義」
    • 「やる気を引き出す」
    • 「普段の言葉を振り返る」
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「心を整える」
    • 「あたりまえ」の尊さ
    • 「傾聴」すること
    • 「寄り添う」について
    • おもてなしの心で
    • 子どもの姿を楽しむ
    • 「三」について思うこと
    • 「真似る」ことは「学ぶ」こと
    • 即興的対応の重要性
    • 体験活動の重要性
    • 「頭を下げる」と「頭が下がる」
    • 自分が選んだからには
  • 地域連携
    • 見守り活動
      • 第7回見守り活動の様子(7月2日)
      • 第6回見守り活動のようす(6月17日)
      • 第四回見守り活動の様子
      • 第三回見守り活動
      • 第二回見守り活動
      • 多くの見守り隊員が参加
    • 放課後子ども教室
      • 令和7年度放課後子ども教室スタート
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

地域連携 | 放課後子ども教室

前回よりもバージョンアップ!

11月13日。前回(10月16日)の第1回都祁放課後子ども教室に続いて、この日もWebで教室を実施。活動内容は前回と同じですが、★印のところをバージョンアップさせています。

■体育館…奈良クラブ【眼球トレーニング・ステップワーク・ボールを使った運動】
★今回は市内の伏見南小学校の子どもたちもWebでつないで参加。下の選手の足元に小さく映っているいるのは、左が本校、中央が伏見南小学校の様子です。また、音響も改善したので、子どもたちも選手の声が聞きやすくなっています。

こんな感じで、この日に取り組む内容を聞いています。

■図工室…TUQURO(三鷹)【将棋盤を作ろう】
前回と同じように東京の三鷹から中継。これも説明を聞いているところです。

■ふれあいホール…〇P'z CLUB【CMソングにあわせて踊ってみよう】
ふれあいホールに行くと、すでに子どもたちが踊っていました。

安全管理員として来ていただいている保護者も一緒にダンス!

今回も体育館、ふれあいホール、図工室と三つの会場を使いましたが、機材は基本的にパソコンとWebカメラ、そしてプロジェクター(もしくはテレビモニター)です。

今回もコロナ禍の中で実施せざるを得ませんでしたが、他校からの参加があったり、音声などの環境が改善されるなど、収穫の多い教室となりました。
参加していただいた伏見南小学校の関係者の皆様、それに安全管理員としておいでいただいた本校PTA役員の皆様、どうもありがとうございました。

登録日: 2020年11月13日 /  更新日: 2020年11月13日
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse