Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校通信「都祁の子」第4号
  • ボッチャに夢中!
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
    • 学校通信「都祁󠄀の子」NO.3
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.2
    • 初の登校と朝のサッカー
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.1
    • 満開の桜が出迎えます。
    • みんなで式準備
    • 今日もおつかれさま
  • 校長通信
    • 「教師の存在意義」
    • 「やる気を引き出す」
    • 「普段の言葉を振り返る」
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「心を整える」
    • 「あたりまえ」の尊さ
    • 「傾聴」すること
    • 「寄り添う」について
    • おもてなしの心で
    • 子どもの姿を楽しむ
    • 「三」について思うこと
    • 「真似る」ことは「学ぶ」こと
    • 即興的対応の重要性
    • 体験活動の重要性
    • 「頭を下げる」と「頭が下がる」
    • 自分が選んだからには
  • 地域連携
    • 見守り活動
      • 第7回見守り活動の様子(7月2日)
      • 第6回見守り活動のようす(6月17日)
      • 第四回見守り活動の様子
      • 第三回見守り活動
      • 第二回見守り活動
      • 多くの見守り隊員が参加
    • 放課後子ども教室
      • 令和7年度放課後子ども教室スタート
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

学校紹介  |  学校通信

六年間の足音

2月8日。この前の日(7日)に、学校の栽培活動を中心に支援をしてくださっている福西さんから6年生に色紙が届きました。中央に7年前に新しく制定された校章(校章と校歌についてはこちらのサイトをご覧ください)をあしらい、その上には大きく「ありがとう」の文字とともに、
いまある自分に感謝しつつ、いろんなことに挑戦して下さい
とのメッセージが添えられています。

また、色紙の最後に、
耳を澄ませば、みなさんの六年間の足音が聞こえてきます
と書かれています。たしかにそうです。福西さんには低学年の栽培活動を中心にお世話になったので、HPにアップした過去の記事をもとに振り返ってみました。
※1年のときの記事は残っていないので、2年と3年の記事です。クリックすると表示されます。

2年
今年もおいしい焼き芋を堪能!(11月5日)

3年
立派な豆ができました(11月24日)

卒業まで登校するのは26日となりました。

〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse