Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 相手を理解するために
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
    • 学校通信「都祁の子」第5号
    • 学校通信「都祁の子」第4号
    • 学校通信「都祁󠄀の子」NO.3
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.2
    • 初の登校と朝のサッカー
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.1
    • 満開の桜が出迎えます。
    • みんなで式準備
    • 今日もおつかれさま
    • 学校通信「都祁󠄀の子」⑥
  • 校長通信
    • 「教師の存在意義」
    • 「やる気を引き出す」
    • 「普段の言葉を振り返る」
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「心を整える」
    • 「あたりまえ」の尊さ
    • 「傾聴」すること
    • 「寄り添う」について
    • おもてなしの心で
    • 子どもの姿を楽しむ
    • 「三」について思うこと
    • 「真似る」ことは「学ぶ」こと
    • 即興的対応の重要性
    • 体験活動の重要性
    • 「頭を下げる」と「頭が下がる」
    • 自分が選んだからには
    • 胸突き八丁
    • ピンチはチャンス!
  • 地域連携
    • 見守り活動
      • 第10回見守り活動のようす
      • ニ学期初日の見守り活動。
      • 第8回見守り活動の様子
      • 第7回見守り活動の様子(7月2日)
      • 第6回見守り活動のようす(6月17日)
      • 第四回見守り活動の様子
      • 第三回見守り活動
      • 第二回見守り活動
      • 多くの見守り隊員が参加
    • 放課後子ども教室
      • 令和7年度放課後子ども教室スタート
      • ボッチャに夢中!
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

教育活動 | 行事や児童会活動

出会いと別れ

4月6日。毎年4月は出会いと別れの月。本校も児童が登校したあと、まず離任式を行いました。離任する先生を紹介する際には寂しさがこみ上げてきます。

新しい着任先に行かねばならない教員もいるので、離任の挨拶はビデオに撮っておいたものを見せました。

都合がついた教員は学校に来てもらって、子どもたちに挨拶。

児童の代表がお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。

挨拶が終わると外に出て、校門まで見送りました。

続いて、新しく着任した教員を紹介。今回の人事異動で、教頭を含めて6人が着任しました。

着任式が終わると、令和5年度 第1学期の始業式を挙行。

わたしからは、進級したという自覚をもって過ごすこと、体と心の健康に気を付けながら頑張ること、挨拶をしっかりすることの三つを話しました。

最後に、子どもたちが待ち望んでいた新しい担任を発表。毎年、(今年は低学年から発表しようかな…いや、高学年からがいいかな…)と迷うので、「それならいっそのこと、ランダムに発表しましょうよ。」ということになり、情報担当教員が作ったルーレット機能を使い、表示された学年の担任をわたしが発表していきました。

この後、子どもたちは教室に戻って新しく決まった担任と顔を合わせました。

出会いと別れが織りなした令和5年度の初日。新しい年度が始まりました。

〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse