Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
    • 学校通信「都祁󠄀の子」NO.3
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.2
    • 初の登校と朝のサッカー
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.1
    • 満開の桜が出迎えます。
    • みんなで式準備
    • 今日もおつかれさま
  • 校長通信
    • 「教師の存在意義」
    • 「やる気を引き出す」
    • 「普段の言葉を振り返る」
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「心を整える」
    • 「あたりまえ」の尊さ
    • 「傾聴」すること
    • 「寄り添う」について
    • おもてなしの心で
    • 子どもの姿を楽しむ
    • 「三」について思うこと
    • 「真似る」ことは「学ぶ」こと
    • 即興的対応の重要性
    • 体験活動の重要性
    • 「頭を下げる」と「頭が下がる」
    • 自分が選んだからには
  • 地域連携
    • 放課後子ども教室
      • 令和7年度放課後子ども教室スタート
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

教育活動 | 4年生

水彩絵の具の特徴を知る

4月14日。4年生はこの日、図工の時間に水彩絵の具の特徴を習っていました。

水彩絵の具のは、その名の通り「水」を使っていかに「彩」るかがポイント。水を使えば限りなく薄めることができるので、わたし(校長)も担任時代はモチーフ(描く対象)によっては、「米粒より少ない絵の具をコップ一杯ほどの水で薄めて描くように。」と指導したことがあります。

この日の4年生も濃く塗った色を薄めながら、水彩絵の具の特徴を体感していました。

色見本も子どもたちの創作意欲を掻き立てます。

この日習ったことを生かして今年はどんな作品が出来上がるか…楽しみです。

〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse