Search this site
Embedded Files
  • 都祁小学校-ホーム
  • 学校通信「都祁の子」第4号
  • ボッチャに夢中!
  • 学校紹介
    • 校長室
    • 教育目標
    • 校舎案内
    • 校歌と校章
    • 沿革
    • アクセス
  • 学校通信
    • 学校通信「都祁󠄀の子」NO.3
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.2
    • 初の登校と朝のサッカー
    • 学校通信「都祁󠄀の子」No.1
    • 満開の桜が出迎えます。
    • みんなで式準備
    • 今日もおつかれさま
  • 校長通信
    • 「教師の存在意義」
    • 「やる気を引き出す」
    • 「普段の言葉を振り返る」
    • 「想定外」を「想定内」に
    • 「心を整える」
    • 「あたりまえ」の尊さ
    • 「傾聴」すること
    • 「寄り添う」について
    • おもてなしの心で
    • 子どもの姿を楽しむ
    • 「三」について思うこと
    • 「真似る」ことは「学ぶ」こと
    • 即興的対応の重要性
    • 体験活動の重要性
    • 「頭を下げる」と「頭が下がる」
    • 自分が選んだからには
  • 地域連携
    • 見守り活動
      • 第7回見守り活動の様子(7月2日)
      • 第6回見守り活動のようす(6月17日)
      • 第四回見守り活動の様子
      • 第三回見守り活動
      • 第二回見守り活動
      • 多くの見守り隊員が参加
    • 放課後子ども教室
      • 令和7年度放課後子ども教室スタート
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 過去年度
 

地域連携 | 学校支援

ホゴちゃんとサラちゃん

6月17日。この日、更生保護女性会の西久保 かつ世さんと乾 明美さんが来校され、図書券とともにホゴちゃんとサラちゃんのぬいぐるみを寄贈してくださいました。

ホゴちゃんとサラちゃんは、法務省保護局から発信されるSNSや資料に登場し、各地で行われている「社会を明るくする運動」の行事にも登場している更生保護のマスコットキャラクター。持ってきていただいたぬいぐるみは、更生保護女性会で手作りされたそうです。

更生保護女性会は、地域から非行や犯罪をなくし、過ちに陥った人たちの立ち直りを支援する全国・県組織に繋がる女性ボランティア団体。これまでも子どもたちの健やかな成長を願って、サッカーボールを寄贈していただいた経緯があります。今回もいただいた図書券で児童書を購入し、期待に応えたいと思います。会の皆様、ありがとうございました。

※胸のマークは「生きる」の「生」を模(かたど)っています。上の写真の左がホゴちゃん、右がサラちゃんです。

【後日談】
二体のマスコットは、児童玄関の下駄箱の側面に掲示している「はきものをそろえると 心もそろう」の上に置きました。子どもたちの健やかな成長を願う会の趣旨と違わないと考えての居場所です。

登録日: 2019年6月4日 /  更新日: 2019年6月4日 
〒632-0221  奈良市都祁白石町974  |   電話番号:0743-82-0053  |   FAX:0743-82-2524  |   Eメール:nr-tsuge-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立都祁小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse